よくある質問

2016.10.31更新

夏に流行するウイルス感染症を紹介します。患者の唾液などを介して飛沫感染、接触感染します。いずれも伝染力が非常に強いですから集団生活をしているお子さんは注意が必要です。抗生剤などは無効で日常からの感染予防が大切です。

●咽頭結膜熱(プール熱)
原因はアデノウイルスです。毎年プールの始まる頃から流行するため「プール熱」とよばれていますが実際にはプールに入っていなくても感染します。高熱の持続時間が長く脱水などに注意を要します。学校保健安全法により出席には医師の指示が必要です。

主な症状
1.39~40度の高熱が3~7日間持続
2.同時に、喉の痛み、悪心、下痢などを伴う
3.結膜炎の合併(目の充血、目やに、目の痛みなど)

●ヘルパンギーナ
原因はコクサッキーウイルスです。咽頭結膜熱ほどではありませんが高熱を伴います。咽頭(喉の奥のほう)に水疱がたくさん出来て痛みが強いです。乳幼児の場合にはこれが原因で食欲が大きく低下する場合があります。解熱して体調が良ければ登園は可能です。

主な症状
1.発熱(急激に高熱を発することが多い)1~4日程度
2.口の奥のほうにできる水疱性口内炎

●手足口病
原因はコクサッキーウイルスやエンテロウイルスです。手や足の楕円形の小水疱、頬の裏側や舌に広がる水疱性の口内炎が特徴です。発熱は発病初期に認めますが、あまり目立たないことも多いです。解熱後に食欲があり、体調が良ければ登園は可能ですが、しばらくは糞便などにウイルスが存在しますから、オムツ替えなどの場合には手洗いなどを丁寧に行ってください。

主な症状
1.手、足と口の中の粘膜に水疱性発疹をきたす
2.発熱は病初期の1~3日

※ ヘルパンギーナや手足口病でできた口内炎が痛くて食事や水分が上手く摂れない場合、柑橘系のジュースなどしみるような飲食物を避けて(牛乳などは比較的飲みやすいです)、食事はなるべくさらっと喉を通るようなもの、小さく刻んで飲み込みやすいものを中心に与えてください。痛みが強い期間はそれほど長くはありませんから、プリンやゼリー、アイスクリームなどを与えて水分や糖分補給を行うのも良いと思います。

投稿者: ぽっけキッズクリニック