MainImage

RSウイルス感染の患者さんが増加しています

RSウイルス感染が原因の細気管支炎、肺炎の患者さんが増加しています。

本来は秋から冬の感染症ですが、この時期としては異例の流行です。感染者の多くは保育園に通園している児です。乳幼児が感染した場合は呼吸困難など重篤な症状を認める場合がありますから感染が疑われる場合は早めの受診をお勧めいたします。

 

 

●どんな病気?
RSウイルス感染症は、RSウイルスが呼吸器に感染することで発症します。秋から冬にかけて流行します。何度でも感染を繰り返しますが、多くは2歳までに初感染します。年長児、成人が感染した場合は軽い風邪症状程度の場合が多いのですが、赤ちゃんが感染した場合には細気管支炎や肺炎をきたし、喘鳴(のどからヒューヒュー・ゼイゼイと音がする)や呼吸困難に陥る可能性があります。細気管支炎の約7割がこのRSウイルス感染によると考えられます。

患者の咳などでウイルスが飛び散って感染します(飛沫感染)。潜伏期は4~6日程度。その後、軽い咳、鼻汁などの症状を認めます。肺炎や細気管支炎になると、症状が次第に悪化して喘鳴、呼吸困難を認めます。更に未熟児、心臓の病気、喘息などの合併症がある場合には重症化のリスクが高いです。1週間程度の経過で症状は改善します。

●治療と感染予防
残念ながらRSウイルス感染症の特効薬はありません。抗生剤も無効です。気管支拡張薬、去痰剤、吸入療法などを用いて対症療法を行います。自宅ではこまめに水分補給を行なって痰がつまらないように心がけてください。極端に機嫌が悪い時や、呼吸が荒く水分補給が困難な場合には様子をみることなく速やかに受診してください。

現在のところRSウイルスに対するワクチンも存在しません。手洗いやうがいなど日常的な感染予防が重要になります。先にも述べましたが年長児や成人が感染した場合には多くは軽症です。「軽い風邪だから」と安心して、赤ちゃんに触れると赤ちゃんが重症のRSウイルス感染症に陥る場合があります。咳や微熱がある場合にはできる限り赤ちゃんには近づかず、室内でもマスクなどを使用してください。

●シナジス
唯一RSウイルスに有効な薬剤として、遺伝子組換え技術を用いて作成されたモノクローナル抗体製剤であるシナジス(パリビズマブ)があります。RSウイルス感染症の流行初期に投与し始めて流行期も引き続き1か月毎に筋肉注射することにより、重篤な下気道炎症状の発症の抑制が期待できます。残念ながら誰でも使用できる薬剤ではなく、一部の基礎疾患を有する方が保険適応により接種可能です。対象患者となっているのは以下の方です。主治医にご相談ください。

<早産児>
・在胎期間28週以下の早産で、12か月齢以下の新生児及び乳児
・在胎期間29~35週の早産で、6か月齢以下の新生児及び乳児

<慢性肺疾患を持つ小児>
・過去6か月以内に気管支肺異形成症の治療を受けた24カ月齢以下の新生児、乳児及び幼児

<先天性心疾患を持つ小児>
・24か月齢以下の血行動態に異常のある先天性心疾患の新生児、乳児及び幼児

<その他>
・24か月齢以下の免疫不全を伴う新生児、乳児および幼児
・24か月齢以下のダウン症候群の新生児、乳児および幼児